リメディアル マッサージオーストラリア留学⭐️失敗しないエージェントの選び方!!!私の失敗談をシェアします。
これはオーストラリアでマッサージ留学を考えている方は、ぜひ読んでいただいたい記事です。
何故かというと、私はエージェント選びと学校選びに失敗して、実際オーストラリアに移住してから、とてもとても苦労したからです。。。(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)
辛かった経験を同じように繰り返してほしくないので、この記事をシェアさせていただきます!!😊
留学を失敗しないために、知ってほしいことは大きく3つです!!
①英語力に自信のない人は特に、日本ではなく現地のエージェントにする
※英語力に問題のない人は、この先の記事は役に立たないかもしれないので、ご了承ください。😓
②確実な英語レベルを自分で把握し、それにあった学校を選ぶ
※英語力が追いつかない状態で、無理して入学しないこと。高い授業料をだすのに、理解力10パーセントでは、勿体ないですし、後で必ず後悔します。
③派手な広告に惑わされず、ローカルの情報をゲットしてカレッジを決める
これは実体験から得た個人の意見なので、賛否両論あるかもしれませんが、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
では、なぜこんなこと言うのか詳しく説明していきます。
まず、日本エージェントと現地エージェントの違いです。
〈日本エージェント〉メリット
日本で直接会えたり🇯🇵相談しやすい
日本でのサポートは早い
デメリット※ほんとに気をつけてください
⚠️現地のリアルな情報を知っているようで、ほぼ日本滞在で年に何回か視察程度レベルなので、情報が追いついていない事が多い。
⚠️提携先の学校ばかり押してくる。
⚠️情報が少ないので臨機応変に対応できない。
⚠️直接いろんなカレッジのスタッフとのコミュニケーションがとれていない。
⚠️海外で何かあった時のレスポンスがとにかく遅い、緊急時にすぐ会えない。基本的にメールやり取りしかできない。
私は、日本のエージェントでしたが緊急時に、レスポンスが遅く、凄くストレスがかかりました。
〈現地エージェント〉メリット
⭐️現地に着いた時点で、顔を合わせて色んな悩みを聞いてくれ、サポートしてくれる!
⭐️銀行について来てくれ、開設を手伝ってくれたり、地元の情報を沢山教えてくれる
⭐️いつでも、会いに行って情報交換ができる
⭐️ローカルのカレッジとの付き合いがしっかりしてるので、生の声を確実に聞ける
⭐️旅行時に、事務所で荷物を預かってくれる
現地のエージェントさんばかりメリットを言って申し訳ないのですが、実際に、私は途中でエージェントを現地に変えたのでメリットしかありませんでした。😓
ちなみに、日本エージェント🇯🇵で申し込んでいた友達の中で2人が、帰国以外に他の手段を考えられず、帰国されました。私は現地エージェントの協力なサポートで、絶望的な状況から脱却できました。とにかく、何かあった時に直接会えて、相談が出来て、豊富な地元の情報をもっている現地エージェントは凄く強いです!!
次に②と③のトピックですが
ここからは実体験でお話していきます。
②確実な英語レベルを自分で把握し、それにあった学校を選ぶ
③派手な広告に惑わされず、ローカルの情報をゲットしてカレッジを決める
「リメディアル マッサージ オーストラリア留学」などのワードでヒットするサイトの上位にきてる学校は、広告費にカナリお金をかけているところです。実際、ローカルで人気校は広告費にそこまでお金をかけなくても生徒集客を出来ているので、Google検索のトップを埋めるほど、広告費を使っていないのが事実です。
私は、日本に🇯🇵いた時にインターネット検索だけが頼りだったので、迷わず信頼度の高そうで、広告が沢山のってる有名校ACNTを選びました♪
学校の説明会も日本であったりと、とても便利でしたし、エージェントも日本にいるので、相談にものってもらいやすかったので、全て日本のエージェントに任せることにしました。
説明では、もちろん留学意欲をそそられる様な内容になっていますし、ネガティヴポイントはそこまで話されません。
現地に行って生活費にどのぐらいお金がかかって、学校の授業がどのくらいのレベルなのかも、一般的なことしか知れませんし、正直、現実的なものではありませんでした。
私がもともと入学を申し込んでいたのは
ACNTのリメディアル マッサージコースでした。
http://www.acnt.edu.au/
※ 現在このコースは、生徒不足で2017年に廃校になっています。
このコースは、日本で簡単な語学テストを自由に受けて、点数次第で、DEP(ダイレクト エントリー プログラム ⚠️マッサージコースに入るまでに、専門英語の勉強ができる語学学校のこと)の週を14週か、10週に変更出来るというものです。
私は語学基準の英検2級をクリアしてDEP10週コースにはいりました。
シドニーに到着して、早速、DEP語学学校がスタートしましたが、初日から全く何言ってるか分からなくて愕然。
英検2級のレベルで入れるクラスなはずなのに、私にとってはレベルが高すぎて、ここにいる事が、場違いとしか思えませんでした。😓英検2級のテストはスピーキングテストも簡単すぎるので、そのレベルでは現地では通用しませんし、先生の言ってる事も全く聞くことができず、時間の無駄とも思えるくらいの虚しい時間を過ごしました。
数ヶ月努力したところで、改善できるレベルではないと、察して即エージェントに相談し、語学学校のレベルを下げてもらい、1ヶ月延長することに決めました。※この時点で1200ドルほどかかりました。語学学校だけでトータル5500ドルかかる計算
貯金は70万円程でなんとかなる!とエージェントから聞いていましたが、物価の高いシドニーでは風の様に貯金が飛んでいきます。
※仕事の見つけ方については、他の記事でご紹介します。
風のように飛んでいく生活費と、語学学校の延長が理由で、いきなり破産寸前になってしまった私は、悩みに悩んだ結果、シドニーの現地エージェントにも相談してみました。
そうしたら思わぬ返答が!!!!
「それは、完全に学校側とエージェントの語学レベルの査定ミスですね。」
と、ベテランエージェントの社長にアッサリ言われました。授業についていけない自分の英語力を責めることしかできず、毎日泣いていたくらい絶望的だったので、それを言っていただき少し救われました。
ベテランエージェント田中さんは、こう言っていました。
よくあるんです。学校側が語学レベルの基準を下げてることで、実際に入学した後、授業に全然ついていけなくて苦戦する生徒が👨🎓正しい査定で自分のレベルにあったコース入学するために、うちでは、学校の英語テストと、エージェントから出す英語テスト二回受けてもらっています。
実際に、私の周りの留学生で、英語で苦戦してマッサージスクールに入る前に、語学学校で脱落する人。慣れない環境やストレスで鬱っぽい状態になってしまう人。
結局一年間、基準をみたせずに、語学学校しかいけず貯金が尽きて日本に帰国する人。こんな留学生がいるなんて情報は、日本にいる時は知りもしませんでした。頑張ってやってたら、卒業できるよ〜😊みたいな感じで、わりとゆるく聞いていましたが、どれだけ努力してても、英語力が間に合わなくてマッサージ学校に辿り着く前に貯金がなくなる人もいるのです。
脅すわけではありませんが、これが現実だったのです。
私もそのうちの1人になりかけてました。
私は日本で留学の2年前から少しづつ英語を勉強しだして英検2級を合格してオーストラリアに来ましたが、正直全く通用しませんでした😊正直来たらなんとかなる!と恥ずかしながら思っていましたが、Dipolmaをとるためのカレッジはそう簡単にはいきません。
この状態を打破するために、考えたのは2つ。
① 学校からリリースレターをもらい、安いローカルの学校に編入する
②浮いたお金で、語学学校を半年延長する
この決断が私の戦いのスタートでした。
まず、ACNTはリリースレターは簡単には出してくれず、3ヶ月間メールと直接申し出て、やっとの思いで取得しました。※受付で対応してもらえなかったり、担当者から連絡がこないのは当たり前でした。😓
日本で勧められていたACNTに比べて
ローカルの学校NSW school of massageは
学費が3000ドル以上安く、在学期間が一年半なので〈ACNTは一年なので、かなり詰め込み授業らしいです〉安いし、バイトも出来るしゆっくり進んでいくので、パーフェクトな学校でした!!
という感じで、日本では🇯🇵検索かけても全然ヒットしなかった、ローカルの学校が、現地エージェントからだとすぐ情報がはいり、経済的な余裕を考えて一緒に決めてくれるという、すごく効率的で、親切な対応でした😊
0コメント