オーストラリアinシドニー 物価&治安 ①ニュータウンに実際に住んでみた😊

2016年6月シドニーに移住して、初めに住んだのが日本のエージェントに勧めていただいた学生アパートメント。中心のセントラル駅から3分の立地条件のいいアパートメントでした。


ついて早々、薬中毒なのか?メンタルプログラムなのか?わかりませんが、若い女性が発狂して、道行く人にしがみついている現場を発見。笑
さすがに、来て早々だったので、めっちゃ怖かったです。(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)
遠回りして、約30分後無事に到着。
私の部屋の雰囲気♪2人部屋でした😊

凄く綺麗だったのですが、街の中心部ともあって、1週間240ドルもしました。。。(๑°o°๑)

バス、キッチンシェアなのにも関わらず

1ヶ月で日本円で約9万5千円くらい。

シドニーに長く住んでいる友達に、家を見せたところ、この狭さとクオリティーで1週間240ドルは正直高すぎる。と。。。ちょっと引かれてしまいましたが😓

家の探し方もわからなかったので、初めはしょうがないか。。。と妥協するしかありませんでした😓💦


ここで、アドバイスはお金を節約したい方は、留学エージェントのお勧めのアパートが高い場合、契約を短めにして、その間現地で探すのがいいかと思います。♪♪(੭ु `;ω;´ )੭ु⁾⁾



1人部屋に住みたい方はシティだと1週でだいたい300ドル以上、出さないとまともな場所に住めません😓


また、シェアでも安すぎるアパートでは、大変なトラブルに巻き込まれる可能性も上がります!!
特に女性は気をつけてください(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)


シティでは、6人部屋100ドルで住めるところもあるみたいです。私の知り合いは比較的安めな2人部屋で、シェアメイトからベットバグという虫に感染してしまい、体全身湿疹がでて、荷物を全部捨てる経験をしたと言っていました。(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)また外人とのシェアは、上手くいく可能性と、失敗する可能性が半々なのではないか?と思います😓


例えば、毎晩リビングでパーティをしてるとか。盗難が多いとか。マリファナ ずけのシェアメイトが多いとか。


こういうアパートは、家賃が安い家で普通のようにあります。これを避けるためには、オーナーが一緒に住んでいる場所を選ぶのがいいかもしれません。またオーナーの人間性もしっかりみないと、オーナーから嫌がらせにあった子や、干渉しすぎてきてプライベートが守られなかったり、と色々聞きました。


家選びは、相当なエネルギーが必要ですし、シェアは失敗する事が多く、また引っ越しをしなくてはいけない。
私はそのリスクを避けるために1人部屋にすることにしました😊勉強にも集中できるので。
シドニーのシティの治安は、悪くはないですが、都会なので🏙ホームレスがとても多く、暴行事件や盗難事件もあります。でも、夜でも私は一人で歩いたりもしてましたが、心配な方は避けた方がいいかと思います。


お勧めなのは、少し高くなりますがNorthエリアやビーチ近くのボンダイ付近や、今開発が進んでいる空港の近く マスコット駅付近なども治安は別世界のように良いです♪♪


また、シティからは離れますが、第2のシティと言われてる、パラマタ周辺もとてもいいと聞きます😊
私はシティーの暗いエネルギーがあまり好きではなかったので、その後、シティーから30分ほど離れた
ニュータウンという地域で仕事を見つけ、オーナーに勧めていただいた、職場の近くに住むことになりました!


シティから30分ほど離れると、1人部屋で1週間200ドル〜260ドルくらいで住めるようになります😊
私の家は、低賃金所得者のオージー〈市営住宅みたいなかんじ?〉や学生達が住む、オーストラリア政府が管理している特殊なアパートメントでした。
ここでも、色んな経験をしたので
次回の記事でシェアさせてもらいます。笑笑


オーストラリア留学🌺 豪州認定リメディアルマッサージセラピスト✴︎RISAのブログ✴︎

現在オーストラリア在住。国際セラピストとして活躍中のRisaです😊オーストラリアと京都店(円町)と地元の三重店を行き来しながら、三店舗を中心にマッサージ講師とセラピスト活動をしております。海外のリアルな生活が知れるような面白い記事をオーストラリアから、皆さんにシェアしてきたいと思います。 公式HP https://salonpuamelia.wixsite.com/remedialthepary

0コメント

  • 1000 / 1000